ソフィアインターネットスクールで学ばれた方々は一様に使用したテキストの分かりやすさ、使いやすさにをたたえてくださいました。ソフィアが提供してきたすべてのテキストは自社開発・オリジナル書き下ろしです。そして20年間ずっと進化し続けてきたテキストです。すなわち講義を、またレッスンを進めるたびに、より分かりやすいように、より楽しいようにと学習者の立場に立って、例題から練習問題まで推敲されて”磨かれて”きたテキストです。今ではどんな人が利用しても確実に前へ進んでいける、また確実に実力がアップするものに仕上がってまいりました。個別学習から少人数のレッスン、また10人を超える集団授業にも対応できます。時間、内容、レベルなどにも利用者様の要望に従って適切なものをご提供できるように準備しております。

1

『初心者向けパソコン講習』

集団(5人〜10人程度)

2時間 × 12回

ワープロ 表計算 試験

現在、公共施設(岐阜刑務所)にて進行中のテキストです。パソコンの電源ONから始まって基本の文字入力、そしてビジネス文書、表の作成など2時間×9回(18時間)のワープロの学習と、2時間×2回(4時間)の表計算の基本、そして最後の2時間に検定協会3級のレベルに準じる試験の問題を提供しています。ソフトウェアはMicrsoftWord(各バージョン)、MicrosoftExcel(各バージョン)を使用しています。

サンプルはこちらから

第1回

文字入力

「パソコンの基本操作と 基本的な文字入力方法」

17p

第2回

文字入力 2

「漢字・カタカナ・アルファベットの入力と印刷」

10p

第3回

文章入力 1

「ファイルの保存と呼び出しおよび文章入力練習 1」

10p

第4回

文章入力2

「文章入力練習 2」

20p

第5回

ワープロ 基礎1

「ワープロソフトとビジネス文書の作り方」

14p

第6回

ワープロ 基礎2

「ビジネス文書作成練習」

10p

第7回

ワープロ 応用1

「表を使った文書の作成」

20p

第8回

ワープロ 応用2

「線種を変えて表を作成する」

23p

第9回

ワープロ 応用3

「総合練習(検定3級レベル)+(検定2級レベル) 」

7p

第10回

表計算 基礎1

「表計算の最も基本的な使い方」

8p

第11回

表計算 基礎2

「表の書式について」

6p

第12回

ワープロ・表計算実力試験

 

6p

(全151ページ)

2

『入門・キーボード&文書作成の基礎』

個別(1人〜4人程度)

24時間程度

文字入力 文書作成

ソフィアで最初に作成されて、いままで長く利用されている入門テキストです。まったくパソコンを使ったことがない方が電源のONから始めて、ビジネス文書作成ができるまでの段階を、やさしく、楽しく、自然とパソコンを好きになることを意図して作られたテキストです。ソースネクスト社の『特打』を併用してタッチタイピングをマスターしていただくとさらに学習の効果が上がります。MicrsoftWord(各バージョン)

サンプルはこちらから

1

クリック

6

印刷

2

プログラムの起動と終了

7

タッチタイピング

3

パソコンのON/OFF

8

ビジネス文書作成

4

キーボード

9

フォント

5

文書の呼出し

10

フォント

6

文書の保存

12

表作成

(全78ページ)

3

『ワープロ上級チャレンジコース』

個別(1人〜4人程度)

60時間程度

ワープロの高度な使い方

意外と勉強しないとわからない段落機能やインデント、ルーラーなどの使い方などの細やかなワープロの機能をはじめ、大胆なデザインを用いたポスターやチラシ、はがきなどの作成を通じてワープロの総合的な利用能力を涵養することを意図して作られています。このテキストをマスターすればどんな文書でも作成することもできるようになることはまちがいありません。MicrsoftWord(各バージョン)

サンプルはこちらから

1

ワープロの重要アイテム

44p

均等割付、段落、インデント、箇条書き、タブ設定、文字間隔の指
定、特殊文字の挿入、囲み文字、組み文字、ルビ設定などの練習。

2

表のバリエーション

50p

単一の線でつくる表だけではなく、線を太くしたり、点線にしたり
あるい は網掛けをしたりと、より多彩な表を作成する。

3

図形描画

49p

線を引くだけではなく、様々な形の枠を挿入したり、色を付けた図
形などを自由に描きポスターやチラシなどの細か い表現ができる。

4

オブジェクトの挿入

48p

イラストや写真などのオブジェクトを入れたビジュアルな文書を
作成する。

5

実用文書の作り方

50p

はがき、封筒、差込印刷などさまざまな実用的な文書作り。かな
り高度なものまで網羅している。

(全241ページ)

4

『表計算Excelマスターコース』

個別(1人〜4人程度)

84時間程度

表計算の基礎からの高度な使い方まで

基本 的な表の作成から『見積書』や『給与計算』などのビジネスでよく使わ れるフォーム、またデータベースの使い方までを学習します。まったく斬新な基礎の習得手順は一度試してみる価値ありといわれました。誰もがやさしく高度なレベルまで(職場で最も表計算がわかる・できる人になるまで)上達することは間違いありません。MicrsoftExcel(各バージョン)

サンプルはこちらから

1

テーブルの作成

53p

表計算の入門。計算式、関数を入れた表づくりを繰り返し行った
後、書式のつけ方を徹底的に学ぶようになっている。

2

グラフの作成

51p

線グラフ、棒グラフ、円グラフ、面グラフなどの多種のグラフ作
成とグラフの書式の詳細な表現など。

3

さまざまな関数

51p

ROUND、RANK、DATE、TODAY、COUNT、COUNTAなどの基
本的な関数および絶対番地の使い方など。

4

IF関数

46p

IF関数の徹底学習をはじめDATEDIFやCOUNTIFやSUMIFなどの
条件を要素に持つ関数および条件付き書式の使い方など。

5

データベース

40p

データベースの考え方を理解し豊富な練習ファイルを利用した実
習を繰り返してその使い方がマスターできるようになっている。

6

表計算の応用

50p

VLOOKUP関数のマスターを中心とした、実際の事務職の作業を
想定した内容になっている。

7

高度な関数の利用法

40p

データベース関数、ゴールシーク、配列数式、INDEX、MATCH関
数など高度な関数の利用法について。

(全342ページ)

5

『データベース構築実践コース』

個別(1人〜4人程度)

72時間程度

データベースの構築方法をマスター

『EUC(エンドユーザコンピューティング)』(最近あまり使われなくなりました言葉ですが)に精通しているかどうかはデータベースを自在に構築できるかどうかであるといっても過言ではありません。全くのデータベースの門外漢から、テーブル、クエリ、フォーム、レポートの使い方を徹底的に練習しデータベースの構築を実践的に学習する内容のテキストです。MicrsoftAccess(各バージョン)

サンプルはこちらから

1

リレーショナルデータベース

51p

データベース入門。基本となるテーブルの設計、データの入力など
を徹底的に学んだ後にソートや集計までを学習できる。

2

クエリ演習

35p

データベースで最も重要な「クエリ」という概念を優しい練習から
高度な問題までを反復実習してマスターできるようになっている。

3

フォーム

51p

入力としての、また画面出力としてのフォームの設計、テーブル
との連携、データの入力などを詳しく学ぶ内容。

4

レポート印刷数

32p

出力としてのレポートの設計を学び、多重トータルなどの高度な
計算出力方法も習得する内容。

5

テーブルとさまざまなクエリー

45p

データ型や入力規則などを意識したテーブルの作成、また選択クエ
リ―、アクションクエリーなど実務に即したデータベースの構築。

6

データベース総合練習

29p

演習2題。与えられた大量のデータをもとに0から設計を行ない、
実際に運用を疑似体験しする。

(全243ページ)

6

『実用新コース』

個別(1人〜4人程度)

60時間程度

ワープロ技術者レベルに到達

ワープロ上級コースの全テキストを終了した方のために作成された実用文書作成の問題集です。文書を作る時のポイントについては他のテキストにリンクしています。ビジネス文書、ビジュアル文書、ポスター、チラシ、メニュー、年賀状etc...と、とても幅広い種類の練習ができます。習得してきた能力にさらに磨きをかけるような一連の問題群です。MicrsoftWord(各バージョン)

サンプルはこちらから

予約表 サンプル版発送 罫線を使ったロゴを作ろう 計算ドリルを作る 誕生会の招待状 駐車禁止 同窓会名簿 連絡網 防災訓練のお知らせ 新聞記事 便箋づくり カレンダー 寒中見舞い 引越しはがき フラワーアレンジメント作品展 パソコン バザーのメニューをつくる 紅葉めぐり 大江戸温泉ものがたり 町内会会計報告 都市データ 地域運動会 周辺・MAP かぜにご注意を! さくらぐみだよ 割引券 アルバム 商品案内 ワード絵 販促うちわ 立体地図 お品書き 招待状 私の家はここ 激安チラシ 箸包み

(全93ページ)

7

『イラレータ&フォトショップによるデザイナー技術マスター』

個別(1人)

120時間程度

2大デザインツールマスター

プロのデザイナーの多くが使っている2大グラフィックスソフトであるAdobe社の『イラストレータ』と『フォトショップ』の使い方をさまざまな例題を通して学びます。イラストレータでのベジェ曲線をはじめ、フォトショップの範囲選択、レイヤーなど基礎操作の徹底から高度なデザインの作成までを練習し、自在にデザインできる技術をマスターします。 Illustrator,Photoshop(CS2)

サンプルはこちらから

 ベジェ曲線 アンカーポイントとパス ペンツール 選択ツール 直線を引く 曲線を引く 方向線の使い方 直線・曲線を切り換える 円を描く 渦巻きを描く グリッドを表示 パスの操作 パスの平均と連結 描画ツール 変形ツール アートボードとアートワーク 書類設定 塗りボックスと線ボックス グラデーションツール 線の形状 パスファインダ ドロップシャドウ整列 ジグザグ 文字の入力 文字の回りこみ テキストボックスのリンク 文字のアウトライン作成 パスのアウトラインブレンドツール 図の配置 ラフ ランダム・ひねり アピアランス パスのオフセット 個別に変形 レイヤー トレース ブラシツール フィルタ 【フィルタ】と【効果】の違い ラスタライズ 角を丸くする ぼかす 文字設定

基本知識と起動画面 拡大と縮小 画面解像度 サイズの変更 切り抜き 写真を明るくする 画像の回転・ものさしツール ヒストリー 保存 印刷 自動選択ツール なげなわツール クイックマスクモード編集 選択範囲の変更 レイヤー テキストレイヤー 画像の統合 チャネル パス シェイプからの範囲選択 塗りつぶしとスポイトツール シャドウ・ハイライト アンシャープマスク トーンカーブ 色域指定 調整レイヤー 覆い焼き・焼きこみ・スポンジカラーバランス・色相・彩度 修復ブラシ・パッチツール レンズフィルタ 透過gifの作り方 変形・自由変形 グラデーション スタンプツール 境界をぼかす レイヤースタイル 色の置き換え グラデーションマップ ヒストリーブラシ ぼかしフィルタ 画像の重ね方 レイヤーの不透明度レイヤーマスク 配置 ラスタライズ ブレンド クリッピングマスク さまざまなフィルタ 立体表現 境界線を描く ノイズを使った描画 ブラシツール 逆光 照明効果 小さな画像で大きな画像を描く 

(イラストレータ168ページ  フォトショップ194ページ)

8

『シニアのためのインターネット・パソコン』

個別(1人)

24時間程度

シニアの方の満足が一番

シニアの方でパソコンを習いたい方は多くいらっしゃると思われます。しかし何を学ぶのか、どれほど学ぶのかとなると難しい問題となります。シニアの方にとって最も必要性の高い、また比較的優しいものといえばやはりインターネット。そのインターネットのぜひ覚えたい部分を拡大してみました。またフォトショップエレメントを使った写真加工も大変喜ばれる技術です。 IInternetExproler Photoshop Elements

サンプルはこちらから

インターネットの楽しみ
  1.You Tube  2.WikiPedia(ウィキペディア)  3.Google(グーグル)  4.skype(スカイプ)
  5.青空文庫  6.えきから(乗り換え全国時刻表) 7.有名な短歌・俳句を鑑賞する
  そのほか(インターネットバンキング ネットショッピング ヤフーオークション チケット予約 対戦型ゲーム
  天気予報・アメダスを見る ニュースを読む お店情報を知る 高速道路の渋滞情報 ライブカメラ 値段が一番
  安いところを探す スポーツ中継 ラジオを聴く ブログを読む 就職情報 回線速度 荷物追跡 翻訳)

フォトレタッチ
  写真の解像度(サイズ)を変える 写真の拡大表示と縮小表示 範囲選択 コピースタンプツール プロジェクトエ
  リア・パネルエリアを表示させない ヒストリー レイヤー 隠れているツールボタン 色相・彩度 文字を入れる
  選択範囲を保存する モードについて 画像のサイズを変える(比率) 写真のバックをグラデーションにする
  切り抜いた写真の縁をぼかす 

音楽CDつくり
  CDから音楽をパソコンに取り入れる ジャケットを変える インターネットから音楽をダウンロードする
  CDに音楽を書き込む

(全77ページ)

全テキスト一括で提供します。
PDF形式で提供します。
DVDもしくはダウンロードで提供します。
1か月間にどれだけ印刷しても結構です。
使用しているソフトウェアがバージョンアップした場合には速やかに内容を更新します。(Word・Excel)
エラーがあるときは速やかに修正します。
1の『初心者向けパソコン講習』に関しては、時間数、内容などリクエストに応じて改編いたします。

申込書はこちらから       ネットからの申し込みはこちらから

TOP